口腔外科が必要な疾患

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯親知らずの抜歯は、その生え方や状態によって方法が変わり、難易度が低いものほど抜歯後の痛みや腫れは少ない傾向があります。中には、歯ぐきを切開して歯を分割して抜歯する場合や、親知らずに被っている骨を削る場合もあり、腫れが強くなります。

年齢が若いほど骨が柔らかいため、抜歯が行いやすく、さらに治癒も早いので、抜歯を考えているのであれば早めに行うのがおすすめです。特に女性は妊娠中、ホルモンバランスの変化などで親知らずが炎症を起こす傾向があります。妊娠中は薬の使用が制限されたり、抜歯ができない場合があるため、妊娠前に抜歯するのがベストです。

まれではありますが、親知らずの抜歯後、出血や痛みがひどかったり、感染症を起こしたり、味覚を消失することがあります。また、抜歯の際に下歯槽管(カシソウカン/歯や歯茎、頬などの知覚を司る神経が走っている管)を傷をつけてしまったり、親知らずがこの管に触れている状態で抜歯を行うと、知覚麻痺が起こることがあります。下歯槽管と親知らずが重なっている場合は、CTでより詳しい診断を行った後に抜歯します。

顎関節症

顎関節症顎関節症とは、口を開けたり閉じたりするための関節が痛んだり、口を開閉する際に音がなったり、口を開けられなくなったりといった症状の総称です。

原因としては、 歯ぎしり、食いしばり、外傷、咬み合わせ、頬杖、歯科治療を途中で止めたこと(抜歯後に被せ物を入れずに放置すると咬み合わせに影響するため)などが挙げられます。放置すると口がほとんど開かなくなったり、痛みが長引くこともあるため、早めの治療が大切です。当院ではマウスピースによる顎関節症の治療を行っております。

顎関節症の症状

筋肉痛

口を開けたり閉じたりするための筋肉が疲労して、筋肉痛を引き起こします

クリック音

耳の前方にある顎の関節には、可動する下顎の骨と、上顎の骨の間にある関節円盤という軟骨があります。この軟骨は通常、口を開けたり閉じたりする際に一緒に可動するのですが、咬み合わせの異常や外傷、歯ぎしり、食いしばりなどから関節円盤の動きに異常が生じると、関節と関節円盤の動きにズレが生じます。このズレによって関節円盤がこすれてしまい、「カコッ」というクリックのような音が出ます。

放置していると関節円盤が変形し、口が開けにくい、ほぼ開かなくないといった状態になることもあります。

クローズドロック

関節円盤が下顎の顆頭の動きを阻害して引っかかってしまい、口が開かなくなってしまう状態です。

治療法

顎関節症の治療法当院では、顎関節症に対して主にマウスピースによる治療を行っております。また、原因によっては生活習慣の改善や食事指導、咬み合わせの治療も行います。なお、全体的な矯正が必要なケースや、マウスピースではなく外科的な処置が必要なケースは矯正専門医などにご紹介させていただくこともあります。

舌小帯切除術

舌小帯切除術舌の裏側にある筋(すじ)を舌小帯(ぜつしょうたい)といいます。舌小帯が短い場合、乳幼児期においてミルクがうまく吸えないなどの問題が起こることがあります。また、成長してからは舌癖や発音などに影響があり、咀嚼障害、嚥下障害、発音障害(舌足らずの言葉)がみられます。特に舌を動かす発音(サ行、タ行、ラ行など)に現れやすいのですが、まだ幼児語が残っているのだと考える保護者の方も少なくありません。

軽度では舌下面の小帯をメスなどで横に切り離すだけですが、通常は舌小帯切除術(延長術)となり、局所麻酔または全身麻酔で行います。お子様の舌が気になる方はご相談ください。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり

歯ぎしり

歯ぎしりの原因は、ストレスや疲労、咬み合わせの悪さなどさまざまですが、たまに起こる程度であればほとんど問題はありません。睡眠中の歯ぎしりはストレス解消につながるというデータもあります。

しかし、毎日のように繰り返している場合、歯や顎関節に悪影響があります。顎の疲労や歯の磨耗だけでなく、歯の根を支えている顎の骨がすり鉢状に吸収してしまうため、歯がグラグラとしてきて抜歯しなければならないこともあります。特に歯槽膿漏の場合、元々顎の骨が少なくなってきているので、歯ぎしりによって顎の骨の吸収がさらに進みます。

朝目覚めた時、顎の辺りの重苦しい感じや歯が浮いているような感じがある時は就寝中に歯ぎしりをしている可能性がありますので治療することをおすすめします。また、歯の磨耗状態を確認して、どの程度歯ぎしりしているのかを判断することもできますので、歯ぎしりにお悩みの方はお気軽にご相談ください。

治療法

歯ぎしりは、さまざまな要因が複雑に絡んで起こっていることが多いため、そのものをストップさせるのは難しいとされています。そのため、治療では歯ぎしりを止めるのではなく、就寝中にマウスピースを装着して歯や顎関節に負担がかからないようにします。

マウスピースは保健診療で、一般的な3割負担の方で¥5,000前後です。

食いしばり

通常、歯の食いしばりは、重いものを持ち上げる際やスポーツなどで瞬間的に力を出したい時などに行われます。

その場合は問題ありませんが、四六時中食いしばっていると、歯ぎしりと同じような悪影響があります。何かに集中した後、顎が疲れてだるい感じがある方は不必要に食いしばっている可能性が高いです。なるべく意識して止めるようにするのが望ましいですが、難しい場合はご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群でお悩みの方

睡眠時無呼吸症候群就寝中に気道の閉鎖や舌の咽頭への沈下が原因で呼吸が停止する病気を、睡眠時無呼吸症候群といいます。7時間あたりの睡眠中に10秒以上の呼吸停止が30回以上起こる、または1時間あたりの睡眠中に呼吸停止や低呼吸数が5回以上起こる場合はこれに当てはまります。

主な症状は、起床時の頭痛、倦怠感、昼間の異常な眠気などです。会議や運転中などの寝てはいけないタイミングで寝てしまうこともあり、日常生活に支障が出ているケースも珍しくありません。

治療は耳鼻咽喉科や呼吸器科で行います。ただ、呼吸器科などで検査を行い、原因が舌の咽頭への沈下であった場合は歯科でもスリープスプリントという治療が可能です。口内に装着する、スリープスプリントというものを製作し、それをはめて寝ることで舌の沈下を防ぎ、いびきを防止します。この治療は事前に医科での診断が必要となります。もし当院での治療をご希望の場合は、検査可能な病院をご紹介させていただき、その診断後に治療を開始します。

スリープスプリントQ&A

どの程度の効果がありますか?

下顎の位置を適切にすることで、無呼吸の頻度は減らせます。実際にスリープスプリント治療を行っている患者様は、酸素飽和度も改善され、無呼吸の回数も減少しています。

いびきを治したいのですが、スリープスプリント治療は可能ですか?

スリープスプリントは医科の依頼があって作製するものなので、まずは神経内科、耳鼻咽喉科、呼吸器科の受診や検査が必要です。検査する病院は当院でご紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。

スリープスプリントは保険診療ですか?

基本的には保険診療で、口が閉じた状態で使う装置になります。なお、保険外診療にはなりますが、口の開け閉めができる装置を作ることもできます。

 

ユアデンタルクリニック仙台一番町 基本情報

医院名 Your Dental Clinic 仙台一番町
住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-2-3-6階
※青葉通一番町駅より徒歩4分、あおば通駅より徒歩7分
TEL 022-266-1510
022-266-1510 メール 問診票 ダウンロード
一番上に戻る
Your Dental Clinic 仙台一番町ブログ求人情報

 

Hatena Blog